329件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月14日-04号

全国的には、国が米の生産調整について撤退し、生産者自己判断に委ねた中で、コロナ禍による需要減もあり、過剰在庫が膨らみ、2年続けて大きく値下がりしています。また、肥料や飼料、燃油価格新型コロナ影響経済活動が思うように進まないことや、ロシアとウクライナをめぐる世界情勢などで高騰しているとのことです。今大半の米作り農家赤字生産となっており、これでは米作りは続けられないとの声を聞いております。

太田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会−02月25日-05号

原油価格高騰により、何らかの生産調整を行っている農家を把握しているのでしょうか。例えば、作付面積を減らしたり栽培品の転換を行ったなど、また、原油価格高騰による出荷量への影響の有無をお伺いいたします。  本市では、これまでハウス農家に対する原油価格高騰による燃油代補助事業を行ったことがあるのでしょうか。行ったことがあるようでしたら具体的にお聞かせください。  

太田市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会−09月03日-02号

また、群馬県の自動車産業実態調査によりますと、6月の売上高の対前年比で50%以上80%未満減少した事業所はおよそ3割を占めるなど、SUBARUの約1か月にわたった操業停止、その後の6月まで続きました生産調整により大きな影響がありました。しかしながら、本市の代表的なSUBARUにおきましては、来年3月期の連結業績見通しにつきましては、純利益を600億円の黒字としておりまして回復基調にあります。

太田市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会−06月16日-03号

これは約1か月にわたる操業停止と現在も続いている生産調整が大きな影響を及ぼしているということでございます。また、今後の経済予測につきましては、基幹産業の一刻も早い回復が望まれるわけでございますが、本市の代表的な企業であるSUBARUは来年3月期の業績見通しを未定としております。世界情勢や北米などの海外動向を見ますと回復には時間を要し、本市経済情勢は厳しい状況が続くと予測されております。

太田市議会 2020-06-12 令和 2年 6月定例会−06月12日-01号

今後の見通しにつきましては、株式会社SUBARU群馬製作所生産調整が6月19日まで続くということでございますので、売上高が減少した製造業中心に利用がますます増加すると想定しております。 ○議長久保田俊) 今井俊哉議員。 ◆12番(今井俊哉) 続いて、総務部長にお聞きします。  今回の事態に際して、業務継続計画BCPを策定されました。私も目を通しましたが、BCP策定の経緯と概要を伺います。

前橋市議会 2018-03-27 平成30年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-03-27

ことしは日欧EPATPP11の調印、批准、政府による米の生産調整と米直接支払交付金廃止など企業参入への道を拡大してきました。本市農業は、高齢化後継者不足により遊休農地が拡大しています。本市農業を支える畜産、酪農農家への支援特産品開発支援、中山間地農地を保全するためにも、グリーンツーリズムやスローシティの取り組みへの支援の充実が求められます。

前橋市議会 2018-03-19 平成30年度予算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2018-03-19

米政策では、生産調整政府による配分廃止米農家の収入の一部となってきた米直接支払交付金もなくすことは、主食需要や価格安定に対する責任の完全放棄ではないかと思われます。いずれも現場の声に耳をかさず、規制改革推進会議などでの財界の主張をそのまま押しつけたもので、企業が一番活躍できる国の農政版にほかなりません。

太田市議会 2018-03-07 平成30年3月予算特別委員会−03月07日-02号

ですから、今までの生産調整については、目標数量ですか、国の米の管理数量が来ていたわけですけれども、平成30年度からはそれがなくなる。しかしながら、農家の方にとっては、それがないと目安がないということで、群馬県では、その目安を各市町村、各市町村は各農家配分をするという形でございます。

前橋市議会 2017-12-21 平成29年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2017-12-21

ところが、政府農産物自由化に道を開き、農業壊滅的打撃に追い込むTPP日欧EPA及び日米FTAなどの経済連携協定を推進し、来年度から米の生産調整に伴う直接支払交付金廃止を決めています。本来なら本市農業産出額中心を占める酪農肥育養豚などが大きな打撃を受ける国の自由化政策反対立場計画に明示すべきなのに、全く表明されておりません。

前橋市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2017-12-07

現在行われている、いわゆる減反政策については、昭和40年代前半に顕著化した米の生産過剰問題と古米の在庫問題を背景として昭和45年に生産調整目標を100万トンとする処置がされて以降、生産調整に参加した農業者には補助金が支給されるなど、さまざまな政策が行われてきました。平成25年に平成29年で減反政策は終了すると発表され、今年度産米でついに終了することとなります。

前橋市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2017-12-05

ところが、政府農産物自由化に道を開くTPP日欧EPA及び日米FTAなどの経済連携協定を推進し、来年度から米の生産調整に伴う直接支払交付金廃止を決めています。本市農業産出額中心を占める酪農肥育養豚などが大きな打撃を受けるこの国の自由化政策反対立場計画にも明示すべきです。

前橋市議会 2017-09-27 平成29年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2017-09-27

また、来年度から米の生産調整制度の中止に伴い廃止される米の直接支払い交付金にかわる市独自の支援制度を創設して米生産農家支援するべきです。本市の約400ヘクタールにも及ぶ遊休農地有効活用農地中間管理機構による農地集積だけではなく、農産物の市独自の価格保障制度後継者育成など農業を安定的に継続できる支援策を強め、家族農業集落営農組織もともに農地を維持し、存続できるようにするべきです。

前橋市議会 2017-09-19 平成28年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2017-09-19

政府は水田の生産調整をする農家交付金を支払う制度戸別所得補償を実施してきましたが、米価が暴落したときに一定水準米価まで補填する変動部分は2014年度から廃止し、昨年度と今年度は定額部分支払い1万5,000円を7,500円と半額にし、来年度から全廃いたします。農家からは、米をつくっても飯は食えない、こういう怒りの声が聞こえています。